PR
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。

【2025年7月】今年2度目のGoogleコアアップデート!

【2025年7月】今年2度目のGoogleコアアップデート! ブログ

【2025年7月】
今年2度目のGoogleコアアップデート!


2025年6月30日深夜、Gooogleコアアルゴリズムアップデートのロールアウトが展開されました。
「今回はロールアウト完了に3週間」とのことで、やや大型アップデートになるかもしれません。

【2025年7月】今年2度目のGoogleコアアップデート!

  • AI mode や AI Overviews の影響が大きくなる?
  • 企業サイトやメディアサイトなど、ブランド力重視?

今回のコアアップデートによって、個人ブログはどうなるのか、今後の動向を追っていきます。

 

【追記】

6月30日から始まったGoogleコアアルゴリズムアップデートですが、7月17日にロールアウトが完了しました。

【2025年7月】今年2度目のGoogleコアアップデート!

私のブログは、コアアプデ前より若干の減少でした。

【2025年7月】今年2度目のGoogleコアアップデート!

 

  1. Googleコアアップデート履歴
  2. 私のブログ状況
  3. Googleコアアルゴリズムアップデートの影響
    1. 8月13日 コアアップデートロールアウト完了後も大荒れ!
    2. 8月7日 コアアップデートロールアウト完了後も大荒れ!
    3. 8月4日 コアアプデ完了後も不安定に変動中!
    4. 8月1日 コアアップデートロールアウト完了後も大荒れ!
    5. 7月31日 コアアプデ完了後も不安定に変動中!
    6. 7月29日 コアアップデートロールアウト完了後も不安定に変動中!
    7. 7月28日 小規模サイト・個人サイトに追い風か!?
    8. 7月24日 コアアップデートロールアウト完了後も不安定に変動中!
    9. 7月22日 コアアップデートロールアウト完了後も大荒れ!
    10. 7月18日 コアアップデートのロールアウト完了!
    11. 7月17日 コアアップデートの影響が続いています!
    12. 7月15日 コアアップデートの影響が大きいです!
    13. 7月14日 Google検索順位変動がずっと大きいです!
    14. 7月9日 Google検索順位が大きく変動してます!
    15. 7月8日 Google検索順位が大きく変動してます!
    16. 7月2日 Google検索順位が大きく変動してます!
    17. 7月1日 コアアップデートロールアウト開始!
  4. 2025年6月30日 Googleコアアルゴリズムアップデート 個人ブログへの影響を分析
    1. アップデートの概要
    2. 個人ブログへの具体的な影響
      1. 低品質な記事の削減
      2. 記事の整理(統合・削除・noindex)
      3. テーマを絞り専門性の向上
    3. 専門家の見解と対策
      1. まとめ

Googleコアアップデート履歴

Google Search Status Dashboard

コアアップデート 2025年6月30日
16日間
コアアップデート 2025年3月13日
13日間
スパムアップデート 2024年12月19日
7日間
コアアップデート 2024年12月12日 6日間
コアアップデート 2024年11月11日
23日間
コアアップデート 2024年8月15日
19日間
スパムアップデート 2024年6月20日
7日間
スパムアップデート 2024年3月5日
14日間
コアアップデート 2024年3月5日
45日間
【2025年7月】今年2度目のGoogleコアアップデート!
2025年6月30日深夜、Gooogleコアアルゴリズムアップデートのロールアウトが展開されました。「今回はロールアウト完了に3週間」とのことで、やや大型アップデートになるかもしれません。今回のコアアップデートによって、個人ブログはどうなるのか、今後の動向を追っていきます。
【2024年12月】今年4度目のGoogleコアアップデート!
2024年11月のコアアップデートが12月6日に完了したばかりですが、12月13日にコアアップデートがロールアウトされたことが発表されました。「もうコアアップデート?」そう思った人も多いと思いますが、前回とは別のコアシステムのアップデートのようです。
【2024年11月】今年3度目のGoogleコアアップデート!
2024年11月12日、今年3度目のGoogleコアアップデートが開始されました。今回のアップデートでは、一体どうなるのでしょうか?生成AIの影響は?個人ブログは?ブログ初心者の私のブログはどんな影響を受けるか、情報を集めていきます。
【2024年8月】Googleコアアップデートで個人ブログは?
2024年3月に行われたばかりのGoogleコアアップデートとスパムアップデートですが、今年2回目のコアアップデートが2024年8月15日にロールアウトを開始しました。これからどんな変化が起こるのか、情報収集して展開していきます。
【2024年3月】Googleコアアップデートの影響と動向!
前回の2023年11月から5ヶ月振りの大型アップデートが実施されました。今回のコアアップデートは、3月6日にロールアウトを開始し、4月19日に完了しました。新しいスパムポリシーも5月7日から発効されています。6月には新たにスパムアップデートがロールアウト完了しました。個人ブログはオワコンなのか?ブログ初心者の立場から情報を集めて、検証していきます。

 

私のブログ状況

【2025年7月】今年2度目のGoogleコアアップデート!

2023年12月12日にブログを開始した私のブログですが、2024年11月と12月のコアアップデートの影響を受け、トラフィックが落ちました。

2025年2月頃に回復、4月に大バズリがありましたが、全体的に伸び悩んでいる状況です。

 

Googleコアアルゴリズムアップデートの影響

8月13日 コアアップデートロールアウト完了後も大荒れ!

 

8月7日 コアアップデートロールアウト完了後も大荒れ!

 

8月4日 コアアプデ完了後も不安定に変動中!

 

8月1日 コアアップデートロールアウト完了後も大荒れ!

 

7月31日 コアアプデ完了後も不安定に変動中!

【2025年7月】今年2度目のGoogleコアアップデート!個人ブログが伸びている?

私のブログですが、コアアップデートロールアウト完了後に伸び始めています。

 

7月29日 コアアップデートロールアウト完了後も不安定に変動中!

 

 

7月28日 小規模サイト・個人サイトに追い風か!?

 

7月24日 コアアップデートロールアウト完了後も不安定に変動中!

 

7月22日 コアアップデートロールアウト完了後も大荒れ!

 

 

 

7月18日 コアアップデートのロールアウト完了!

コアアプデが完了しても、Google検索順位は大きく変動しています。

 

7月17日 コアアップデートの影響が続いています!

 

7月15日 コアアップデートの影響が大きいです!

 

 

7月14日 Google検索順位変動がずっと大きいです!

【2025年7月】今年2度目のGoogleコアアップデート!

コアアプデ開始後、私のブログは伸びていきそうでしたが、現在は下降の一途です。
かなり苦しい状況ですが、今後もブログ活動を続けていきます。

 

7月9日 Google検索順位が大きく変動してます!

 

7月8日 Google検索順位が大きく変動してます!

 

7月2日 Google検索順位が大きく変動してます!

 

 

 

 

7月1日 コアアップデートロールアウト開始!

 

 

 

2025年6月30日 Googleコアアルゴリズムアップデート 個人ブログへの影響を分析

アップデートの概要

2025年6月30日にGoogleはコアアルゴリズムアップデートを展開しました。これは2025年で2回目のコアアップデートで、展開には約3週間を要するとされています。コアアップデートは年に数回行われる大規模な変更であり、検索結果のランキングに大きな変動をもたらす可能性があります。

Googleは、このアップデートに関して「検索者にとって関連性が高く、満足のいくコンテンツをよりよく表示するように設計された定期的な更新」と述べています。過去のコアアップデートと同様に、具体的な回復策は示されていませんが、「人のために役立つコンテンツを作成すること」が重要であると強調されています。

 

個人ブログへの具体的な影響

2024年から2025年にかけてのGoogleのアップデートでは、個人ブログよりも「企業サイトが優遇される」傾向が顕著になっています。これにより、多くの個人ブロガーがアクセス数の大幅な減少を経験しています。しかし、これは個人ブログにチャンスがないことを意味するものではなく、サイト全体の品質向上に注力することで、アップデートに強い体質へと変化させることが可能です。

個人ブログが生き延びるための具体的な対策として、下記の3つの原則が挙げられます。

低品質な記事の削減

Googleは、低品質な記事が一定以上存在するサイトのドメイン全体の評価を下げる傾向があります。SEO業界では、低品質記事をサイト全体の15%程度に抑えることが望ましいとされています。

・タイトルと内容が一致しない
・読者の検索意図を満たしていない
・情報が古く、現在の事実と食い違っている
・テンプレート的な構成で独自性がない
・文字数が多い割に、内容が薄く具体性がない

 

記事の整理(統合・削除・noindex)

低品質な記事を特定したら、サイト内を整理します。

統合:類似テーマの記事を一つにまとめ、より網羅的で質の高いコンテンツにする。
削除:アクセスがほとんどなく、改善が難しい記事は思い切って削除する。
noindex:過去のキャンペーン記事や検索流入が不要な個人的な記事にはnoindexを
     設定する。

重要なのは、「読者の視点で、本当に価値がある記事だけを残す」という意識です。
記事数が減ったとしても、サイト全体の質が向上すれば、Googleの評価は安定します。

 

テーマを絞り専門性の向上

2025年以降のSEOでは、幅広いテーマを扱う雑記ブログよりも、特定のテーマに深く専門特化したブログ(超特化型ブログ)がGoogleに評価されやすくなっています。これは、Googleが重視する「E-E-A-T(経験、専門性、権威性、信頼性)」の観点で重要です。

ブログのテーマと無関係な記事や、現在の読者層に合わない古い記事が多い場合は、テーマの絞り込みを検討すべきです。テーマを明確にすることでサイトの専門性が高まり、Googleの評価も安定しやすくなります。

 

専門家の見解と対策

SEO専門家によると、今回のアップデートはロールアウトに最大3週間かかるため、その間は検索順位の変動が複数回発生する可能性があります。

専門家は、性急な対策を講じるのではなく、アップデートのロールアウトが完了するまで待つことを推奨しています。また、今回のアップデート以前から「サイレントアップデート」やインデックス除外が起きており、今回のコアアップデートによる変動と混同しないよう注意が必要です。

最終的には、Googleが常に推奨している「ユーザーにとって役立つ、信頼できる、人々に焦点を当てたコンテンツを作成する」という原則に立ち返ることが最も重要です。小手先のSEOテクニックに頼るのではなく、コンテンツの質と専門性を高めることに注力することが、長期的な成功につながります。

 

まとめ

2025年6月30日のGoogleコアアルゴリズムアップデートは、個人ブログにとって大きな影響を与える可能性があります。特に、企業サイトが優遇される傾向が強まる中で、個人ブログはサイト全体の品質向上と専門性の強化が求められます。

低品質な記事の削減、記事の整理、テーマの絞り込みによる専門性の向上は、個人ブログがこのアップデートを乗り越え、Googleからの評価を安定させるための重要な戦略です。アップデートの期間中は変動に一喜一憂せず、長期的な視点でユーザーに価値を提供するコンテンツ作成に注力することが、最も効果的な対策と言えるでしょう。

 

 閲覧ありがとうございました。

*****************
  中年独身男のお役立ち情報局
  Friends-Accept by 尾河吉満
*****************