PR

【あだち充作品をイッキ読み!】中年に懐かしのマンガ「タッチ」

あだち充 書籍とゲームと音楽

懐かしの『あだち充』先生の代表作品

私が少年期/思春期によく読んでいた『あだち充』作品。
懐かしくなって、読み始めました。

1970年代

  • 1970年 『消えた爆音』
  • 1972~1973年 『レインボーマン』
  • 1974年 『リトル・ボーイ』
  • 1974~1975年 『おらあガン太だ』
  • 1975年 『ハートのA』『牙戦(きばせん)』
  • 1976~1977年 『甲子園魂』『がむしゃら』『初恋甲子園』
  • 1977年 『泣き虫甲子園』
  • 1977~1978年 『ヒラヒラくん青春太鼓』
  • 1978~1979年 『おひけェなすって!野球仁義』
  • 1978~1980年 『ナイン』

1980年代

  • 1979~1980年 『夕陽よ昇れ!!』
  • 1980~1981年 『陽あたり良好!』
  • 1980~1984年 『みゆき』
  • 1981~1986年 『タッチ』
  • 1986~1991年 『スローステップ』
  • 1987~1989年 『ラフ』

1990年代

  • 1990~1992年 『虹色とうがらし』
  • 1992~1999年 『H2』『じんべえ』
  • 1998~2005年 『冒険少年』

2000年代以降

  • 2000~2001年 『いつも美空』
  • 2001~2005年 『KATSU!』
  • 2005~2010年 『クロスゲーム』
  • 2005~2007年 『アイドルA』
  • 2009~2012年 『QあんどA』
  • 2011年 『―浅丘高校野球部日誌― オーバーフェンス』
  • 2012年~ 『MIX』

あだち充先生は1970年のデビューから、1980年代に『タッチ』や『みゆき』などの大ヒット作を連載し、その後も『H2』『クロスゲーム』『MIX』など長年にわたり多彩な青春・スポーツ漫画を生み出し続けています。

 

代表作品紹介(ネタバレ配慮)

『タッチ』


上杉達也・和也・浅倉南の三角関係で描かれる野球とラブコメマンガ。
あだち充最大のヒット作品!

Amazon

 

『陽あたり良好』

下宿「ひだまり」の住人を中心に描かれる高校野球マンガ。
第1部では甲子園を目指し、第2部はそれ以降の日常が描かれている。

Amazon

 

『ナイン』


中学陸上短距離記録保持者の新見
中学柔道県大会個人優勝者の唐沢
全国中学野球優勝投手の倉橋
青秀高校野球部マネージャー中尾百合
の高校生活を描いた野球マンガ。

Amazon

 

『みゆき』


若松真人と血のつながらない妹「みゆき」と恋人の「みゆき」の三角関係を描いたラブコメマンガ。

Amazon

 

『ラフ』


栄泉高校水泳部員と同級生を中心としたスポ根・ラブコメマンガ。
競泳を中心テーマにしている作品。

Amazon

 

『虹色とうがらし』


SF時代劇という異色の作品。
江戸のからくり長屋に住む異母7人兄弟の物語。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】虹色とうがらし 1/ あだち充
価格:229円(税込、送料無料)

Amazon

 

『スローステップ』


麻丘高校ソフトボール部の中里美夏とボクシング部の秋葉習、条青高校ボクシング部の門松直人を中心としたスポ根・ラブコメマンガ。

Amazon

 

マンガ記事

マンガ/アニメ/映画でおすすめ【キングダム】最新刊75巻発売中!
2006年1月に連載開始の大人気漫画キングダム。大将軍を目指す李信と嬴政(後の始皇帝)を主人公に、壮大な物語を展開する歴史マンガ。19周年で75巻!発行部数1億部突破!私も全巻持ってます!最新刊75巻は2025年3月18日発売です!そんなキングダムを一度、読んでみませんか?
【井上雄彦バスケ作品!】スラムダンクのあらすじと映画を紹介!
バスケ漫画No.1のスラムダンク。中でも1番に力を入れられていたのが王者山王戦。残念ながらアニメでは、神奈川県代表になったところで終わってしまいました。そして時は流れ、25年以上も経った今、山王戦を映像で観られるとは思いませんでした。しかも、宮城リョータが主人公として描かれているなんて。
【2024年厳選!】書店と出版社が選んだおすすめコミック25選!
日本出版販売は、2006年からの実施企画である「全国書店員が選んだおすすめコミック2024」と「出版社コミック担当が選んだおすすめコミック2024」のランキングを発表しました。書店約1000店で店頭フェアを開催しています。
【今読むなら?】2025年おすすめ人気マンガを選んでみた!
ページをめくるたび、ワクワクが止まらない。マンガの魅力は、日常を飛び出し、感動や興奮を体験できる多様性にあります。選りすぐりのマンガ作品をピックアップ!作品ごとの見どころやストーリーの魅力をお届けしますので、新たなお気に入りを見つかるキッカケになれば幸いです。

 閲覧ありがとうございました。

*****************
  中年独身男のお役立ち情報局
  Friends-Accept by 尾河吉満
*****************