PR

【狙い目のおすすめ国家資格!】危険物取扱者乙種4類を取得しよう!

危険物乙4 資格とビジネス教養

危険物取扱者乙種4類(乙4)を取得しよう!

これまで20年間、機械系エンジニアとして勤務していますが、
取得できるちゃんとした資格が少ないのが現状です。
履歴書や自己アピール、会社のキャリア申告書の『資格欄』がとても寂しい...。
取得しておいて損の無い資格ないかな?と探していました。

そこで、国家資格でありながら意外と簡単に取得できるのが『危険物乙4』。
私は37歳の時に一発取得しました。

 

この資格は、

  • どの製造業でも通用します
  • エンジニアや現場監督者が持っていると良い資格です
  • 会社によっては、資格手当が出ます
  • 就職・転職に役立つ
  • 比較的簡単に取得できる

ので、狙い目のおすすめ国家資格です。

 

技術講座専門のJTEX

 

SMART合格対策講座 公式サイトはこちら

 

 

資格概要

危険物取扱者の種類

  • 初めて危険物取扱者の資格取得するなら、乙4からがおすすめ
  • 受験者全体の8割以上が乙4を受験
  • 勉強教材が豊富にあり、勉強を進めやすい
  • 仕事面においても最も需要が高く、活かせる業種が多い乙4を選ぼう

危険物取扱者乙種4類の試験科目

試験は、マークシート方式(5択)
記述問題や実技試験、面接はありません。
 

資格取得までのプロセス

 

受験資格

年齢、性別、学歴、実務経験を問わず、誰でも受験できます。

合格率

40%前後ですが、ある程度対策していれば、取得は十分可能です。

公式HP

https://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/

 

危険物取扱者乙種4類をおすすめする魅力

高い需要と幅広い活躍の場

  • ガソリン、灯油など、生活に身近な引火性液体の取り扱いに関する資格であり、様々な産業分野で需要が常に高いです。
  • ガソリンスタンド、化学工場、タンクローリー運転手、消防署など、多岐にわたる職場で活躍できます。

キャリアアップと独立・開業の可能性

  • 上位資格である甲種や他の種類の乙種資格取得に繋がり、キャリアアップに貢献します。
  • 実務経験を積むことで、ガソリンスタンドや燃料販売店などの独立・開業も目指せます。

社会貢献と自己啓発

  • 危険物の安全な取り扱いを通して、社会の安全・安心に貢献できます。
  • 化学や法令に関する知識を深め、自己啓発やスキルアップに繋がります。

将来性と趣味との関連性

  • 燃料は現代社会に不可欠であり、将来性のある資格として長く活躍できます。
  • クルマやバイク好きにとっては、燃料知識が趣味をより深く楽しむ上で役立ちます。

取得しやすい資格

  • 比較的取得難易度が低く、合格率も高い傾向にあります。
  • 他の危険物取扱者資格取得にも有利です。

 

おすすめ資格取得対策

技術講座専門のJTEX

 

SMART合格対策講座 公式サイトはこちら

 

令和6年度版の問題集で、合格しよう!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

乙種4類 危険物取扱者試験 令和6年版
価格:1,870円(税込、送料無料) (2024/1/29時点)

Amazon

 

関連記事

【未来ある子供に英語教育の機会を!】中年から英語教育は難しい?
ビジネスパーソンには、英語スキルが必要なビジネスシーンがたくさんあります。グローバル展開している社会では、英語スキルが必要不可欠です。歳をとってからでの英語習得は大変!幼い頃から英語に慣れ親しんでおくことは、『お子さんの将来』にきっと役立ちます。
【未来の自分に自己投資2024年】40代女性に人気資格10選!
2024年こそ、未来の自分のために、自己投資してみてはいかがでしょうか?仕事やキャリアアップのために自分自身を磨き、より豊かに生きるための資格取得。やりたいこと、適職をみつける、今からでも遅くはありません。今人気の講座TOP10を紹介します。

 閲覧ありがとうございました。

*****************
  中年独身男のお役立ち情報局
  Friends-Accept by 尾河吉満
*****************