PR
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。

6周年!【ビビッドアーミー】は無料オンライン戦略ゲーム!

スポンサーリンク
6周年!【ビビッドアーミー】は無料オンライン戦略ゲーム! 書籍とゲームと音楽
スポンサーリンク

【ビビッドアーミー】
無料オンライン戦略ゲーム!

誤解を受ける広告で有名なビビッドアーミー。
Hなゲームなの?
実は、無課金で遊べるオンライン戦略ゲームなんです。
6周年を迎えたビビッドアーミーですが、私は6年やってます!
育成ゲームが好きな人には向いていると思います。

この記事では、初心者向けにゲームの遊び方を解説していきます。

6周年!【ビビッドアーミー】は無料オンライン戦略ゲーム!

ビビッドアーミーで遊んでみる

ダウンロード不要で、ブラウザ上で楽しめるリアルタイムストラテジーゲームです。

公式X(旧Twitter)

 

スポンサーリンク

ビビッドアーミーはリアルタイムストラテジー(RTS)ゲーム

ゲーム概要

『ビビッドアーミー』は、暗黒軍団に占領された島を舞台に、プレイヤーが司令官となって自軍を率い、領土を奪還・拡大していく戦略シミュレーションゲームです。

プレイヤーは、基地の施設を建設・強化し、陸・海・空の各部隊を育成して、それぞれ異なるスキルを持つ美少女英雄たちを指揮官として配置することで、戦力を飛躍的に向上させることができます。

ゲームの進行はリアルタイムで、他のプレイヤーとの協力や対戦も楽しめます。

 

『ビビッドアーミー』の魅力

陸・海・空の戦略性

陸軍、海軍、空軍という3種類の部隊を使い分ける戦略性の高さにあります。

それぞれの部隊には相性があり、敵の編成や地形に応じて最適な部隊を投入することが勝利への鍵となります。

例えば、陸軍は地上での戦闘に強く、海軍は海上での移動や攻撃に優れ、空軍は上空からの支援や偵察に特化しています。

これらの部隊をバランス良く育成し、状況に応じた戦略を立てることで、奥深いバトルを楽しむことができます。

 

美少女英雄たちとの共闘

『ビビッドアーミー』には、100人以上の個性豊かな美少女英雄が登場します。

彼女たちはそれぞれ異なる能力やスキルを持っており、部隊の指揮官として配置することで、その部隊の能力を大幅に引き上げることができます。

お気に入りの英雄を育成し、最強の部隊を編成するのも本作の醍醐味の一つです。彼女たちの魅力的なイラストやボイスも、ゲームを彩る重要な要素となっています。

 

新感覚の「合体強化」システム

施設の建設や部隊の強化は、同じレベルのものを「合体」させることで、より上位の施設や部隊に進化させるというユニークなシステムを採用しています。

複雑な素材集めや待ち時間なしに、サクサクと戦力を強化していくことが可能です。

この手軽さが、RTS初心者から幅広いプレイヤーに受け入れられる要因になっています。

 

豊富なゲームモード

メインストーリーを進める「キャンペーン」モードの他にも、他のプレイヤーと資源を奪い合う「PvP(プレイヤー対プレイヤー)」、連盟メンバーと協力して強大な敵に挑む「連盟戦」など、様々なゲームモードが用意されています。

これにより、飽きることなく長くゲームを楽しむことができます。特にPvPでは、プレイヤー同士の高度な戦略がぶつかり合い、熱いバトルが繰り広げられます。

 

プレイのヒント

  • 序盤は施設強化を優先:序盤は、資源の生産施設や兵舎などの基地施設を優先的に強化しましょう。安定した資源供給と効率的な部隊育成が可能になります。
  • 英雄のスキルを理解する:各英雄のスキルは、戦況を大きく左右します。英雄の特性を理解し、部隊編成や戦闘中に適切に活用することで、有利に戦いを進めることができます。
  • 連盟に加入する:連盟に加入することで、他のプレイヤーとの協力プレイや情報交換が可能になります。連盟メンバーからの支援を受けることで、ゲームをより効率的に進めることができます。

 

ビビッドアーミーを無課金で遊んでみる!

ゲーム進行のポイント

  • プレイヤーレベルを上げながら、基地を開発・発展させていきます。
  • 発展させるためには、金と素材(図面と設計図)が必要になります。
  • 陸海空の軍隊を訓練・編成して、戦力を整えます。
  • 英雄を獲得し、レベルアップさせていきます。
  • 連盟に所属して、協力プレイを楽しむこともできます。
  • イベントやコラボがたくさん開催されてます。

 

ビビッドアーミー ギフトコード(2025年8月24日現在)

  • topwar888
  • KDQB666
  • TOP2023
  • GETONTOP
  • viviline
  • XSLLxZHG99
  • Wk8XB1dJ8

無料でアイテムがもらえます。

 

ビビッドアーミーを始めてみよう

ビビッドアーミーで遊んでみる

それでは、ビビッドアーミーを始めてみましょう。

 

ゲーム開始は、基地内からスタートです。
チュートリアルに従って進めます。

 

基地内で占拠されている場所の敵を倒して、基地を開拓していきます。

 

 チュートリアルが終わると、自由にプレーできます。
 まずは、プレイヤーの名前と顔写真を好きなものに変えます。

 

設定画面に「ギフトコード」があるので、入力するとアイテムが手に入ります。

 

敵を倒しながら、プレイヤーレベルを上げ、基地を開拓していきます。
開拓を進めていくと、施設の作戦指揮所が現れます。

 

敵を倒して入手した設計図と金で、基地と軍隊と軍隊基地のレベル上げができます。
軍隊には、陸軍、海軍、空軍があります。
序盤は陸軍、レベル12から海軍が訓練可能になり、レベル18で空軍の訓練が可能です。

 

基地を開拓しながら、ある程度レベルが上がったら、連盟(グループ)に所属しましょう。
連盟のレベル上げやバトルハンマーで、効率良く経験値や設計図が手に入ります。

 

連盟に所属すると、移転招待が届くので、移転しましょう。
世界に出ると、連盟要塞の周りに連盟員の基地が集結しています。

 

   

強くなるためには、

  • プレイヤーレベル
  • 基地レベル
  • 軍隊レベル

の他に、軍隊を率いる英雄のレベルアップが必要です。
英雄はイベント、ガチャ(ランダム)で手に入れることができます。
それぞれの英雄には、率いることのできる軍隊の適性があります。

 

基地の開拓をしながら、陸軍基地と金鉱を設置、軍隊を訓練します。
進めていくと、施設のレーダー訓練所が利用可能になります。

 

  

レーダー訓練所が利用可能になったら、積極的に利用します。
連盟のバトルハンマーも利用しましょう。
経験値、金、設計図を手に入れて、レベルを上げ、強い軍隊を訓練していきます。
利用には体力が必要になります。
レベルアップ時に体力が手に入ります。
体力はダイヤで購入することも出来ますが、序盤はレベルが上がりやすいので購入しなくてOK。

 

順調にいけば、1時間ほどでレベル20に達します。
(最大はレベル100です)

 

紹介した施設以外にも、たくさんの施設があり、やり込み要素が多いです。
ザックリとした解説ですが、ここまで進めていけば、説明不要だと思います。

 

やめるも続けるもあなた次第

ビビッドアーミーには、たくさんのイベントがあり、連盟間やサーバー間でバトルがあります。
(イベント外での他連盟の攻撃は、暗黙でNGとなっているサーバーが多いので注意)

育成ゲームで育てる(強くする)のが好きな人は、無課金でも楽しめるゲームだと思います。
課金することでどんどん強くすることも出来ますが、使い過ぎには注意して下さい。

1ユーザで3つのサーバーで遊ぶことができます。
おおよそ週に1サーバーずつ新しいサーバーが作られていきます。

私は、ビビッドアーミーが始まった時から、5年間プレーしていて、レベルはMAXの100です。
新しいサーバーが出来ると、初めから楽しむようにしています。
 

 

ビビッドアーミー攻略サイト

 

ビビッドアーミーの口コミと評判

『ビビッドアーミー』は、その手軽さと戦略性から多くのプレイヤーに支持されています。ここでは、実際のプレイヤーからの口コミや評判を、より具体的に掘り下げてご紹介します。

肯定的な意見

  • 手軽に始められるブラウザゲームとしての評価
  • 美少女キャラクターの魅力と多様性
  • 新感覚の「合体強化」システムによる快適なプレイ体験
  • 陸・海・空を駆使する奥深い戦略性
 

否定的な意見や課題

  • 課金要素とプレイヤー間の格差に関する懸念
  • 頻繁な広告表示によるプレイ体験の阻害
  • 国際的なプレイヤーとのコミュニケーション課題

 

ゲームの記事

【2025年発売の注目作品】これからおすすめのゲーム!
注目作品の多かった2024年のビデオゲーム。任天堂、カプコン、スクウェア・エニックス、フロム・ソフトウェア、コーエーテクモなどなど。Nintendo SwitchやPlayStation5 / PlayStation4で2025年も楽しもう。
【今おすすめゲーム!】2025年ニンテンドースイッチソフト!
ビデオゲームの当たり年となった2024年は、注目作品が多い年となりました。2025年も引き続き、名作が続々と登場します。そこで、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)用ソフトで、今売れている注目作品をフォローしていきたいと思います。参考にして頂ければ、幸いです。
【今おすすめのゲーム!】2025年プレイステーション5ソフト!
ビデオゲームの当たり年となった2024年は、注目作品が多い年となりました。2025年も引き続き、名作が続々と登場します。そこで、PlayStation5(プレイステーション5)用ソフトで、今売れている注目作品をフォローしていきたいと思います。参考にして頂ければ、幸いです。

 閲覧ありがとうございました。

*****************
  中年独身男のお役立ち情報局
  Friends-Accept by 尾河吉満
*****************